2022年11月20日更新
ウルトラファインバブルを生成できることで人気の「ミラブルプラス」に、ハローキティーバージョンがあることはご存知でしょうか?
ハローキティーバージョンは、ミラブルプラスにキティちゃんがいて、可愛い❗だけじゃないんです。
私も、最初はデザインだけの違いだと思っていたのですが、色々と違う部分があることが分かりました。
このページでは、普通のミラブルプラスと、ハローキティバージョンの違いを紹介します。
ミラブル、キティ、違いその1:デザイン
まず、誰にでも分かる違いは、デザインです。
ミラブルプラスハローキティバージョンは、シャワーヘッドの裏面に、立体的なキティちゃんがいます。
キティちゃんがお風呂に入っていて、とっても可愛い❤ですし、ツヤのあるシルバーで、質感も悪くありません。
それから、本体の色もクリアなブラックで、落ち着いた感じです。ラメがキラキラしていて、綺麗ですよ。
シャワーの柄の部分には、Hello Kittyとロゴが入っています。
* ミラブル、キティ、違いその2:ウルトラファインバブルの数
さて、デザインに関してはわざわざ言わなくても見れば分かるよ!という感じですよね。
本当に紹介したい部分は、ここからです。
ミラブルプラスのハローキティーバージョンは、通常のモデルに比べて、ウルトラファインバブルの数が1.5倍です。
1ccあたり、通常のモデルは2000万個であるのに対し、ハローキティバージョンは3000万個もつくられます。
水が出るところ(散水板)の穴の数を比べてみると、違いがわかります。
ウルトラファインバブルは、一番外側の、円形に並んでいる穴から出てきます。
通常モデルは外側の円が12個であるのに対し、ハローキティバージョンは16個ついています。
動画でシャワーを出しているところを比較すると、分かりやすいですね。
ミラブル、キティ、違いその3:水抜き穴の有無
もう一つ、さらに気づきにくい違いがあります。
ハローキティバージョンには、キティちゃんが入っている湯船の底に、水抜き穴が開いています。
通常モデルのミラブルプラスには、水抜き穴は開いていないので、使い終わった後、ポタポタと水が垂れることがあります。
これは、ミラブルに限った話ではありませんが、お風呂上がりに、シャワーから床に水が落ちる、「ポタ・・・ポタ・・・」という音が気になったことはありませんか?
ハローキティバージョンでは、残った水は、水抜き穴から、シャワーホースの表面を落ちていくので、ポタポタという音がしなくなっています。
ミラブル、キティ、違いその4:サイズ、重さ
次に、通常モデルと、ハローキティバージョンのサイズと、重さを比較してみましょう。
【通常モデル】
全長160mm✕全幅70mm
重さ162g
【ハローキティバージョン】
全長165mm✕全幅75mm
重さ167g
ハローキティバージョンの方が、少し大きくて重いですが、普通に使う分には違いは分かりません。たった5gの違いですからね。
ミラブル、キティ、違いその5:価格
最後に、価格はいくら違うのか。
ミラブルプラスの通常モデルは44,990円、ハローキティバージョンは49,940円です。
ハローキティバージョンの方が、4,950円高くなっています。
普通のミラブルでも十分に満足できる
ウルトラファインバブルの量が1.5倍と聞くと、キティちゃんに興味がない人でも、「ハローキティバージョンにしたほうがいいのかな?」と、迷ってしまいますよね。
個人的には、普通のミラブルプラスで十分だと思います。
わざと、ファンデーションとか、油性ペンで汚してみて、それぞれシャワーをかけて比べてみると、ハローキティバージョンの方が汚れが落ちるのが早いので、確かに、ウルトラファインバブルの数が1.5倍なだけあるとは思います。
私は、できるだけシャンプーやボディソープを使わないで髪や体を洗うのですが、普通のミラブルでもしっかり汚れは落とせますし、頭皮のニオイも残りません。
ですから、ハローキティバージョンにしないと後悔するよ!ということはなく、少しでも安く抑えたいなら通常モデルを。ウルトラファインバブルが多いほうが良いとか、キティちゃんが大好きな方は、ハローキティバージョンにしたら良いんじゃないかな。と思います。
ちなみに私は、ハローキティーバージョンの方は、姪っ子が欲しがっていたので、プレゼントしてあげました。とっても喜ばれたので良かったです😊